情報整理術

昔、情報整理術とかのハウツウもんにけっこう興味を持った時期がありました。外回りが多かったときは、ザウルスやオアシスポケットなんか持ち歩いて、メールを飛ばしたり、移動中に書類を作成したりしていました。いまは机で仕事をすることが多いんで、モバイルはカラッキシ疎いです。それにセキュリティがうるさいんで、個人パソコンには絶対に、仕事関係の資料やアドレスは保管しないようにしています。
「父さん流整理法」をまとめました。けっこうこの分野はうるさいんですから。
【書類整理】
文書は、個別フォルダ(紙製の二つ折り)やクリアフォルダに放り込んで、ボックスファイルに立てています。パンチしてファイルすると、それで終わった気になって、結局ファイルばっかり、ドンドンたまってしまいます。書類は横に寝かせないで立てて保管し、いつも、フォルダの中をみて、不要なものは捨てていきます。これが肝心だと思ってます。
【一時保管箱】
捨てようか、とっとこうか迷った時は、一次保管箱へ放り込みます。箱は、A4コピー用紙が入っていたダンボールの横っ腹を切ったものです。捨てた書類をまた見たくなったら、ガサゴソ探します。そして、一番上にまた捨てます。時間がかかりますけど。でも、見たいことって、めったになくて、満杯になったら、下から捨てていきます。箱は、いつも、8分目になるようにしています。
【ノート】
仕事用ノートはB5の薄いルーズリーフを使ってます。これくらいの大きさがないといろんな落書きができません。1枚/日×今週分5枚、1枚/週×来週分1枚、月間予定表を一年半分をファイルして、主にスケジュール管理に使ってます。それに、カレンダ、座席表や仕事上必須の資料をファイル(26孔専用パンチはハンズで買いました)して、いつでも見れるようにしています。専用用紙ではなく、普通の26孔ルーズリーフに、手書きで日付などを記入しています。無くなったら、コンビニでも買えるのが「使う文房具」の基本だと思ってます。
【手帳】
手帳は、会社仕様の手帳をずーと使ってます。300円くらいです。土日の予定、電車で思いついたメモ、なんでも書き込んでます。流行の「システム手帳」は、高価だし、重いし、専用リーフが在庫切れしたら、同じものを買うのに面倒です、ましてや、ノートパソコンや携帯情報端末、携帯電話でのスケジュール管理はしょせん無理だと思ってます。
【パソコン利用】
eメールを多用しています。ちょっとしたメモも自分宛のeメールにしています。できるだけ電子データで残すようにしています。紙はほしいものがなかなか出てきませんが、電子データは検索かければ、一発です。パソコン内はあまり内容で細かくフォルダを分けず、年月でフォルダを区切って保管するようにしています。
【作文法】
作文が苦手です。いまはパソコンがありますが、昔、作文は、出だしでつまづきました。ウンウンうなっても、しょせん文才なんかありませんから。それで、途中の文章から、断片的に書いて、それを切り離し、大きな紙にスキマをあけて、テープで仮留めし、つなぎの文を付け加えていきます。ようは、文章を考えるんじゃなくて、文を作る作業にしてしまいます。できた文章は、とりあえずは、分量がそれなりにある作文になってます。書きゃいいんですから。