明日?、【金曜f(12/9)】

【明日のメニュー】

パリージョセビ、ソレポル、カラコレス、ヒターナ。

リハーサルまで残り10回です。

そして、忘年会です。

------

マドンナは進みました。

でも、どこまでちゃんと進んで、どこからが予告編なのか不明なんですが・・・。

〇1 2 3 4 5 6 7 8、1 2 3 4 5 6 7 8

体は右斜め前(北東)、顔の向きは?

右手を前に伸ばして、ヒラヒラ

1~4:左足を後へ

5~8:右足を後へ

1~8:繰り返し

そのあとは予告編じゃないかなぁー。

------

レッスン中に、先生「ここは泥棒回りです」。

みんな「?」

先生「反時計回りを泥棒回りって言うでしょう」

辞書を調べました。

大辞林 第三版

車座になってゲームなどを行うとき、時計回りに順が回ること。和服を着たときに懐へ入る形になるのでいう。

デジタル大辞泉

車座になって行うゲームで、右から左へと順番を回すこと。和服の場合、手が懐へ入る形になるところからいう。

まったく逆の説明です。

他も調べましたが、反時計回りって思っている人もいるみたいですが、正解は時計回りというのが多いです。

どちらにしても、回る方向を「泥棒回り」とかで説明するのは、混乱をまねくだけなんでやめたほうがいいみたいです。

------

父さんの記憶では、大昔ガロティンのときにも・・・・。

ブログを「泥棒回り」で検索しました。

ありました。2011年にも同じように調べていました。

2011/07/04の記事「flamenco162(7/2)-2」の抜粋です。

・・・・・・・・フランス帰りのバンチョウが参加です。バンチョウは、昨日補習を受けたみたいで、それなりにやっつけてました。

バンチョウ「昨日、先生から、エスコビージャで泥棒回りはないって聞いたんですけど・・・・」

父さん「泥棒回り??」。

どうも、反時計まわりのことを泥棒回りって言ってるみたいですが、父さんは、生まれて初めて聞きました。

大阪生まれだからかなぁーって思って、千葉育ちのうちの奥さんに聞いても知らないそうです。

ネットで調べたら、「・・・・、車座になってゲームなどを行うとき、時計回りに順が回ること。和服を着たときに懐へ入る形になるのでいう。・・・」。?時計回りを泥棒回り?。

どうも、普通と違う方向のことをいつも間にか、泥棒回りというようになったみたいで、時計回りが発祥ですが、その後、反時計まわりをそのようにいうことも多くなったようです。

ということで、そもそもナンの話だっけ。

そうそう、エスコビージャの最後の12345678は、時計まわりですが、シンメトリならば、反時計方向に回って、正面へ帰ってこなければなりません。父さんも最初気になってました。

でも、アレグリアスでも、「ここはシンメトリではありません」という個所があったんで、そこだけは、同じ時計まわりなんでしょう。