読書

勤め人時代の後半のほうは、本から遠ざかっていたんですが、今年の4月から時間を見つけては、本を開いています。

図書館から借りています。読み始めるとどんどん止まらなくなるおもしろいものばかりです。ここまで読んだ本は、

1Q84(1・2・3)

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド

天地明察

白夜行

博士の愛した数式

火車

沈まぬ太陽1~5

蒼穹の昴(上・下)

舟を編む

羊をめぐる冒険

村上春樹さんが3冊で一番多いです。独特の雰囲気で、なんじゃこりゃーって思ってしまうんですが、また、読みたくなってしまいます。

で、上の中で、父さんが一番好きだったのは、東野さんの「白夜行」です。読んでいて、その当時の世界が懐かしくもあり、スマホやDNA鑑定全盛の現代では、ありえない状況なんでしょうが、ひき付けられてしまいます。それに、本の中には、主人公の視点がまったく無く、まわりの供述からふたりの秘められた19年の歳月があぶりだされるてきます。それだけに、なんともせつなく・・・・。

以前は、なんとなく、「自分のために役立つかも」ということで読む本を選んでいたように思います。ですので、実用書というようなジャンルの本もけっこう読んでいました。

いまは、単純に「おもしろそうなもの・楽しそうなもの」ということだけで選ぶようにしています。

ただ、まだ、何を読んだらいいのかよくわからず、とりあえずは、現在人気のある作家さん、それも、「日本人作家」の、ちょっと前の「小説」を、図書館HPでさがしています。

それと、時間はあるので、以前なら、ちゅうちょした分厚くながーい作品でも、いまは気にしないで選ぶようにしています。

本を読むということも、運動といっしょで、ある程度、すこしづつでも、続けていけば、習慣になるんじゃないかと。ちょっとした時間を見つけたら、本を開くようにしています。「趣味は?」と聞かれてら、「読書」も入れようと思っています。